瑞浪市稲津町某所からの眺めです。瑞浪市から土岐市街までが一望できます。
このページは高等学校の先生方が情報収集の際に必要と思われる本学の情報を集約したページです。
また、入試、教育等について不明な点がございましたら問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
一般選抜において特待生採用制度を導入します
全ての一般選抜区分を対象に得点率に応じて3区分の特待生を採用します。
採用の基準は以下のとおりです。
第1区分:授業料全額免除特待生として採用 一般選抜(300点満点)の得点率80%前後を基準とします。
第2区分:授業料半額免除特待生として採用 〃 70% 〃
第3区分:入学金免除特待生として採用 〃 60% 〃
・採用人数の上限は設けません
※第1区分及び第2区分は学年進級時の成績により更新審査を行います。
※共通テスト利用及び共通テストプラス(看護学部のみ)は上記基準を10ポイント引き下げます。
※本学全ての学部学科で導入します。
※本制度は2022年度及び2023年度の入学者選抜において導入する制度です。2024年度以降については、学内において制度の適切性等を検証協議の上、継続について決定します。
・第1区分採用は、看護学部なら国公立大学の看護学部と同程度の学納金となります。
採用の基準は以下のとおりです。
第1区分:授業料全額免除特待生として採用 一般選抜(300点満点)の得点率80%前後を基準とします。
第2区分:授業料半額免除特待生として採用 〃 70% 〃
第3区分:入学金免除特待生として採用 〃 60% 〃
・採用人数の上限は設けません
※第1区分及び第2区分は学年進級時の成績により更新審査を行います。
※共通テスト利用及び共通テストプラス(看護学部のみ)は上記基準を10ポイント引き下げます。
※本学全ての学部学科で導入します。
※本制度は2022年度及び2023年度の入学者選抜において導入する制度です。2024年度以降については、学内において制度の適切性等を検証協議の上、継続について決定します。
・第1区分採用は、看護学部なら国公立大学の看護学部と同程度の学納金となります。
2022年度入学者選抜における特待生採用状況
2022年度入学者選抜から導入された一般選抜の特待生選抜について、採用状況を報告いたします。
経営学部及び短期大学部については、該当者がいませんでした。
看護学部は一般選抜受験者126名に対して以下のとおり判定されました。
・第1区分:2名
・第2区分:13名
・第3区分:11名
※上記とは別に特別に成績優秀であった1名が特例として第1区分と第3区分の両方が適用されました。
※採用率は21%、第1区分から第3区分までのいずれかの判定を受けた受験者のうち入学した者の割合は22%
経営学部及び短期大学部については、該当者がいませんでした。
看護学部は一般選抜受験者126名に対して以下のとおり判定されました。
・第1区分:2名
・第2区分:13名
・第3区分:11名
※上記とは別に特別に成績優秀であった1名が特例として第1区分と第3区分の両方が適用されました。
※採用率は21%、第1区分から第3区分までのいずれかの判定を受けた受験者のうち入学した者の割合は22%
2022年度のオープンキャンパスの日程は以下のとおりです。
大学等進学に向けた情報収集のためにもぜひ気になる生徒様にお勧めくださいませ。
経営学部
6/4(土)、7/2(土)、8/6(土)、9/11(日)
看護学部 短期大学部(保育科・健康栄養学科)
4/24(日)、5/14(土)、6/11(土)、7/23(土)、8/7(日)、8/14(日)、9/17(土)
詳しくはこちらをご参照ください。➡OCページへ
大学等進学に向けた情報収集のためにもぜひ気になる生徒様にお勧めくださいませ。
経営学部
6/4(土)、7/2(土)、8/6(土)、9/11(日)
看護学部 短期大学部(保育科・健康栄養学科)
4/24(日)、5/14(土)、6/11(土)、7/23(土)、8/7(日)、8/14(日)、9/17(土)
詳しくはこちらをご参照ください。➡OCページへ
【教育目的及び三つのポリシー】
・教育研究上の目的
・学位授与の方針、教育課程編成方針、入学者受け入れ方針
【教員組織情報】
・教員数
・教員年齢構成
【学生情報】
・学生数
・入学者数
・都道府県別入学者数
・修了者、卒業者、就職者等
・留年者、退学者等
【進路情報】
・経営学部進路
・看護学部進路
・短期大学部進路
【取得可能な資格について】
・経営学部
・看護学部
・短期大学部保育科
・短期大学部健康栄養学科
【情報公開ページへ】
・現在公開中の全ての情報
・教育研究上の目的
・学位授与の方針、教育課程編成方針、入学者受け入れ方針
【教員組織情報】
・教員数
・教員年齢構成
【学生情報】
・学生数
・入学者数
・都道府県別入学者数
・修了者、卒業者、就職者等
・留年者、退学者等
【進路情報】
・経営学部進路
・看護学部進路
・短期大学部進路
【取得可能な資格について】
・経営学部
・看護学部
・短期大学部保育科
・短期大学部健康栄養学科
【情報公開ページへ】
・現在公開中の全ての情報
入試要項、過去問題などのご請求にもご利用ください。
ご請求の際には【高校名】【送付先部署】【氏名(任意)】【郵便番号、住所】【必要資料名】を併せてお知らせください。
ご請求の際には【高校名】【送付先部署】【氏名(任意)】【郵便番号、住所】【必要資料名】を併せてお知らせください。