グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



先輩からのメッセージ

ホーム  > 学部・学科紹介  > 看護学部看護学科  > 先輩からのメッセージ

先輩たちの声を聞いてみましょう。


講義で学んだことが実習の現場で自分の中に定着していく楽しさ。

看護学部 高井 志保さん(岐阜県多治見西高校出身)

高校時代の勉強と大きくちがうのが、実習があることです。講義で学んだことを実習の現場で実際に再確認することができるので、学んだ知識や理論が自分のなかにどんどん定着していくのが実感できるのがうれしいです。
実は母が看護師として病院の外科で勤めています。子どもの頃から、母が夜勤の日は兄妹が分担して家事をこなしていました。働くお母さんは私のあこがれです。私も将来は子どもや赤ちゃんに医療を施す小児科や産婦人科の看護師をめざしています。

どんな時でも笑顔を忘れずに、笑顔の効用を伝えていきたい。

看護学部 柳谷 翔子さん(愛知県名城大学付属高校出身)

高校のときに病院で1日看護体験をしたのがきっかけで、将来は看護の仕事がしてみたいと思うようになりました。高校ではチアリーディング部の活動をしていたので、笑顔の大切さを強く感じています。苦しい時でも笑顔をつくれば、そこから力が湧いてくる。
笑顔にはそんな効果があると思います。だから私はどんなときでも笑顔を忘れずに、また患者さんや利用者さんにも笑顔の効用を伝えていきたいと思っています。

病院見学をきっかけに看護職への気持ちが強くなりました。

看護学部 森山 愛子さん(岐阜県高山西高校出身)

母親が看護師をしており、自然と私も看護師の道に進みました。そして、担任の先生の勧めで中京学院大学へ。同じ高校の先輩や同級生もいたため不安はありませんでした。看護師になるという漠然とした気持ちはありましたが、それが強い気持ちに変わったのは病院見学。看護師の方の話を聞いたり、勤務中の姿を見て大いに刺激を受けました。授業は専門的で難しいこともありますが、病院見学で感じた気持ちを忘れず勉強に励んでいます。