Tanaka Keiko
[所属]
短期大学部健康栄養学科
[職名]
学科長
教授
学位 | 家政学士(日本女子大学家政学部) |
---|---|
所属学会・役職 | (公社)日本栄養士会 (公社)日本栄養・食糧学会 (社)岐阜県栄養士会(研究教育事業部) (一社)日本栄養学教育学会 |
専門分野 | 食育・生活科学、農芸化学 |
研究テーマ | 1.瑞浪市在住高齢者の食品摂取頻度改善への取り組み 2.岐阜県東濃地域の若年層を対象とした野菜摂取量増加を目的とした取り組み 3.偏食傾向の幼児における食習慣・嗜好と栄養摂取状況に関する研究 |
担当科目 | 給食管理実習Ⅱ 給食計画実習 食育内容演習Ⅱ 栄養教育実習 学校栄養指導論 ゼミナール 教職実践演習(栄養) 事前事後指導 |
座右の銘 | 今、やらずにいつするか、自分がしないで誰がする。 |
著書(執筆・翻訳など)
- 2023年度岐阜県私立大学地方創生推進事業報告書 ~瑞浪市在住高齢者の食品摂取頻度改善への取り組み」(共著)
- 調理技術アシスタントのためのテキスト(共著)
- 「臨地・校外実習」科目別実践指導事例集(平成24年版)(共著)
- 栄養教諭養成課程実習ノート(単著)
- 文部科学省委託事業 学生における専門別栄養指導とお弁当創作による栄養士実践力向上特別実習ノート(共著)
- 校外実習ノート 改訂版(単著)
- 給食管理学実習ノート 改訂第3刷(単著)
学術論文
- サナギタケ培養液のがん細胞増殖抑制作用に関する研究
- A Practice of a List of Food Exchange Including Confectioneries and Alcohol.
- Degradation of rice bran hemicellulose by Paenibacillus sp. strain HCL:Genecloning,characterization and function of β-D-glucosidase as an enzyme involved in degradation.
- Paenibacillus sp. strain HCL xylanasees responsible for degradation of rice bran hemicelluloses Microbiolgical Reserch.
- Studying on Food Education.
- Paenibacillus sp.Strain HCL xylanase responsiblie for degradation of ricebran hemicellulose.
講演、学会発表
- 健常者のための嗜好食品を含めた食品交換表の活用
- Degradation of rice bran hemicellulose by Paenibacillus sp.strain enzymes.
- 学生主体の幼稚園児に対する食農教育の取り組み
- 栄養士養成施設における産官学連携による課題解決型授業の取り組み
- 岐阜県東濃地区の高校生を対象とした野菜摂取量の向上の取り組みと評価
その他業績
- 栄養士養成課程の学生を主体とした食農教育に対する実践力の調査
- 栄養士養成施設における産官学連携による課題解決型授業の取り組み(2018年・学術論文)
- ICTツールを活用した栄養士養成学修への肯定感向上のためのイベント型教育(2020年・学術論文)
- 岐阜県東濃地域の若年層を対象とした野菜摂取量増加を目的とした取り組み
- 偏食傾向の幼児における食習慣・嗜好と栄養摂取状況に関する一考察