グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



建学の精神

ホーム  > 大学案内  > 建学の精神

本学、建学の精神とその由来をご紹介します。


学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ

学園創立者の祖先が水戸藩士であったことから水戸学の「文武不岐」の精神を継承するものであり、「文なき武は愚であり、武なき文は弱である」という思想を原点としております。また「学術」とは、〝学〟と〝術〟を中庸させることであり、「スポーツ」とはスポーツマンシップの根底を成す〝ジェントルマンシップ〟を醸成することであります。さらに、「学術」においても「スポーツ」においても、その土台となるのは崇高な道徳心と倫理観であり、その人格的土台があってこそ「学術」も「スポーツ」もはじめて意味を成すという考えに基づいています。

「真剣味の殿堂たれ」という言葉のルーツは、学園創立者の実父である梅村清光が「生活は現実であって空想ではなく、真剣であって遊戯ではない。本校教育の理想とするところはこの現実的にして真剣なる国民を養成して実業界に送るにある。劇的なる生活競争の中に、今我等は真剣をもって相対している。我彼を殺さずんば彼我を殺すべく我等一刻たりとも弛緩することを許されない」と述べたことに由来します。ここにある〝彼〟とは自己の内なるものを意味し、常に「現実」に対して真摯に向き合い、〝克己心〟をもって何事も実践実行することを意味します。

また、この建学理念の実現を目指す教育を施していくため、教師自らが「自己を律して教育せよ」という教えが込められています。


創立者 安達壽雄先生の父である梅村清光先生の言葉