グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



高大連携・産学連携・大学間連携

ホーム  > 地域貢献・公開講座  > 高大連携・産学連携・大学間連携

高大連携協定校

本学は下記の高等学校と高大連携協定を結んでいます。
都道府県名高等学校名
岐阜中津高等学校
岐阜中津商業高等学校
岐阜中津川工業高等学校
岐阜恵那高等学校
岐阜恵那農業高等学校
岐阜坂下高等学校
岐阜阿木高等学校

高大連携プログラム

 本学では、大学の授業を高校生が受講できるよう本学教員が連携授業を実施しています。
 高大連携締結校の生徒の皆さんは、自分の学校の単位にもなります。
プログラム
◇看護学入門(看護学部看護学科)
看護学の意義と各分野(基礎医学、基礎看護学、母性看護学、小児看護学、成人看護学(急性期・慢性期)、精神看護学、老年看護学、在宅看護学、公衆衛生看護学)の看護活動について理解を深め、事例や演習を通して学習します。

◇保育学入門(短期大学部保育科)
保育学の基本的な事項(保育とは何か)の学びから始まり、演習やグループワークを通して、保育の専門領域(「保育の本質・目的」・「保育の対象理解」・「保育内容・方法」)を学習します。
日時:火曜日(全19回) 17:00~18:35(5月~12月 )
場所:中京学院大学 中津川サテライト(中津川駅前にぎわいプラザ2F)
対象生徒:協定校(中津高校、中津商業高校、中津川工業高校、恵那高校、恵那農業高校、坂下高校、阿木高校)の生徒
※協定している高校ほか、高校生以上であれば誰でも可能です 
履修費:無料(テキスト代等についてもすべて無料です)

お問い合わせ先:中京学院大学中津川学生支援部 TEL 0573-66-3121(代) FAX 0573-66-7722

大学間連携

ネットワーク大学コンソーシアム岐阜に加盟しています。
 ネットワーク大学コンソーシアム岐阜は、岐阜県内の大学等22校と岐阜県で構成されています。この組織では、単位互換制度を設けており、各大学で指定された科目については、大学の枠を超えて履修することができます。
 履修方法は、eラーニング、対面授業の2通りがあります。
 希望する科目を履修し単位を取得した場合、自分の所属する大学の単位として認定され、所定の要件を満たすものについては、卒業要件単位として活用することもできます。

産学連携

令和元年度「地域課題解決B」の活動内容について


令和2年度「地域課題解決B」の活動内容


域学連携活動

令和5年度 地域活性化プロジェクト

 〇 令和5年度 地域活性化プロジェクトの取り組み概要は次のとおりです。
〇 第8回『地域活性化プロジェクト』最終発表会

 第8回 学校法人中京学院・学校法人安達学園 生徒・学生による『地域活性化プロジェクト』 最終発表会を実施しました

 最終発表会では今年一年間、中京高校の生徒と中京学院大学の学生が地域と連携しながら行ってきた活動を発表しました。
 本学の経営学部経営学科、看護学部看護学科、短期大学部保育学科、短期大学部健康栄養学科の学生たちは、地域貢献Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳの授業の中でコミュニケーション力の育成からグループワークで地域の課題解決に向けた取組を考え、フィールドワークを行い実践してきました。その外にも地域で活動する方を外部講師としてお招きした講演会も5回実施し、地域の人の思いなどを共有する機会を持つことで学生たちの主体的な行動を促す授業内容となっています。
 本年度は恵那市子育て支援課と恵那市立恵那病院の方と連携活動を実施して参りました。課題解決に向けた目標として、恵那市の子育て支援に関して学生たちは「お子様ランチマップ」を作成し、若者の定住につながる取組を実施してきました。恵那病院の方とは高齢者等の交通弱者に対して、また免許返納に対して消極的な高齢者に対して、調査を実施し、公共交通機関を活用して安心して通院等ができる仕組みづくりに関する取組を実施してきました。
 大学1年生のポスターセッションは1年間ブラッシュアップを続けてきた地域活性化につながるアイデアあふれるポスターを発表しました。

開催日:令和6年3月2日(土)
会場:中京学院大学瑞浪キャンパス

審査の結果、以下のチームが各賞を受賞しました。
【瑞浪市長賞】
「高校生チーム イベントチーム」
「テーマ:野外映画祭とコラボした、「ビンゴスタンプラリー、子ども縁日の企画運営」

【中京高等学校校長賞】
「高校生チーム 特産品開発チーム」
「テーマ:これぞ瑞浪市!の特産品開発」

【中京学院大学学長賞】
「大学生チーム チーム伊藤」
「テーマ:親子の笑顔を検索♪大発見!!お子さまメニューマップ」

▼審査員▼
学校法人中京学院 理事長 安達幸成様
中京高等学校 学校長 和田 尚様
瑞浪市 市長 水野 光二様
瑞浪商工会議所 会頭 景山 助夫様
恵那市立恵那病院 病棟師長 長瀬 美穂様
瑞浪市 市民協働課 課長 加藤 博史様
恵那市 子育て支援課 課長 安田 英明様

発表したチームは以下のとおりです

■最終発表会発表チーム
⓪中京高校「ミライ創ろまい課」の説明
①「高校生チーム①2年生特産品開発チーム」
 「テーマ:これぞ瑞浪市!の特産品開発」
②「高校生チーム②2年生イベントチーム」
「テーマ:野外映画祭とコラボした、「ビンゴスタンプラリー、子ども縁日の企画運営」」
③「大学生チーム①チーム看護」
 「テーマ:市立恵那病院を利用する人が恵那市を巡回するバスを認知し、安全に通院してもらうための取組」
④「高校生チーム③3年生ストック」
 「テーマ:瑞浪市の地産地消食材を使ったレシピ」
⑤「大学生チーム②チーム伊藤」
 「テーマ:親子の笑顔を検索♪大発見!!お子さまメニューマップ」
《以上、6チームが審査対象》

【大学1年生・高校1年生の発表】
①「大学1年生代表者①堀田瑞歩」
 「テーマ:高蔵寺の人口を増加するための提案」
②「大学1年生代表者②茶原彩伽」」
 「テーマ:中津川市(山口・坂下・川上・馬籠・落合)の魅力を再発見」
③「大学1年生代表者③西尾涼花」
 「テーマ:恵那市をより有意義に施設を活用できるような街にする私の提案」
④「大学1年生代表者④武藤心」
 「テーマ:御嵩町を安心して子育てしやすい町に」

令和4年度 地域活性化プロジェクト(「地域貢献Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」)

第7回 学校法人中京学院・学校法人安達学園 生徒・学生による『地域活性化プロジェクト』
 最終発表会を実施しました


 最終発表会では今年一年間、中京高校の生徒と中京学院大学の学生が地域と連携しながら行ってきた活動を発表しました。
 本学の経営学部経営学科、看護学部看護学科、短期大学部保育学科、短期大学部健康栄養学科の学生たち、
地域貢献Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳの授業の中でコミュニケーション力の育成からグループワークで地域の課題解決に向けた取組を考え、フィールドワークを行い実践してきました。その外にも地域で活動する方を外部講師としてお招きした講演会も5回実施し、地域の人の思いなどを共有する機会を持つことで学生たちの主体的な行動を促す授業内容となっています。
 本年度は中津川市役所、恵那市役所、瑞浪市役所の方からそれぞれの地域の課題を提示していただき、中津川市は若い人向け(特に女性)の情報発信、恵那市は通過型観光から着地型観光への移行、瑞浪市はSNSのフォロワーを増やす情報発信の工夫を地域の課題としました。
 課題解決に向けた目標として、中津川市は若者向けパンフレットの作成と動画制作、恵那市は各観光地の魅力を滞在時間を増加させるようなコンテンツ発信と再開しつつあるインバウンド旅行者向けの英語での動画作成、瑞浪市はSNS特に近隣の市町村と比べてフォロワー数の低いインスタグラムのフォロワーの増加設定し、様々な活動を行ってきました。
大学1年生のポスターセッションは1年間ブラッシュアップを続けてきた地域活性化につながるアイデアあふれるポスターを発表しました。

  開催日:令和5年3月4日(土)
  会場:中京学院大学瑞浪キャンパス

 審査の結果、以下のチームが各賞を受賞しました。
 【瑞浪市長賞】
  「大学生チーム①中津川市連携チーム荒井ゼミ」
  「テーマ:中津川を満喫!大学生による女子旅プランニング」

 【中京高等学校校長賞】
  「高校生チーム③3年生嗚呼ももごまはこ」
  「テーマ:めざせスポーツマスター」

 【中京学院大学学長賞】
  「大学生チーム④恵那市連携えーなちゃん」
  「テーマ:もっと知っていこう!恵那市の魅力」


 ▼審査員▼
   瑞浪市長代理 まちづくり推進部長 小木曽昌弘様
   中津川市 観光課 主任 有我友香理様、主事 藤崎千聖様
   恵那市 観光交流課 主査 髙木沙織様
   瑞浪市 商工課 主事 中島朗様
   中京高等学校副校長 田中信博様
   中京学院大学学長 林勇人

 発表したチームは以下のとおりです

 ■最終発表会発表チーム
 ①「高校生チーム①2年生ストック」
  「テーマ:地元食材で一汁三菜!料理から地域活性化を目指す!」
 ②「大学生チーム①中津川市連携チーム荒井ゼミ」
  「テーマ:中津川を満喫!大学生による女子旅プランニング」
 ③「高校生チーム②3年生listen」
  「テーマ:初見さん・常連さん みんな笑顔に東濃見どころマップ」
 ④「大学生チーム②瑞浪市連携チームGHI」
  「テーマ:魅せる瑞浪~SNSを添えて~」
 ⑤「高校生チーム③3年生嗚呼ももごまはこ」
  「テーマ:めざせスポーツマスター」
 ⑥「大学生チーム④恵那市連携えーなちゃん」
  「テーマ:もっと知っていこう!恵那市の魅力」
 《以上、6チームが審査対象》

【大学1年生・高校1年生の発表】
 ①「高校生1年生チーム①ミライ創ろまい課化石チーム」
  「テーマ:瑞浪の宝で町を元気に!!」
 ②「高校生1年生チーム②ミライ創ろまい課特産品チーム」
  「テーマ:特産品を使って地域を活性化させよう!!」
 ③「高校生1年生チーム③ミライ創ろまい課イベントチーム」
  「テーマ:FIVE」
 ④「大学1年生代表者①看護学科1年 鵜飼 未玖」
  「テーマ:恵那市をより健康寿命が延伸な町にするために」
 ⑤「大学1年生代表者②健康栄養学科1年 小縣 優月」
  「テーマ:中津川市を食品ロスが少なく笑顔たくさんな町に」
 ⑥「大学1年生代表者③看護学科1年 西尾 真琴」
  「テーマ:瑞浪市をより住みたいと思える様なまちにするための私の思案」