Murase Takahiro
[所属]
短期大学部保育科
経営学部経営学科
[職名]
教授
学位 | 修士(生体情報)(名古屋市立大学) |
---|---|
所属学会・役職 | 教育システム情報学会(東海支部役員) 人工知能学会 電子情報通信学会 情報処理学会 日本教育工学会 地理情報システム学会 日本教育情報学会 情報文化学会 日本建築学会 日本知能情報ファジィ学会 |
専門分野 | 計算機システム・ネットワーク 知能情報学 教育工学 空間情報学 メディア情報学 データベース ソフトウェア |
研究テーマ | CGとコンピュータビジョンの統合化による3次元都市モデルの自動生成 コンピュータ支援型教授システムの教授モデルの研究 |
担当科目 | 担当科目 情報リテラシーⅠ 情報リテラシーⅡ 情報活用 情報ネットワーク論 情報処理法 情報分析法 情報技術と指導 統計分析法 ゼミナール フードスタディⅢ |
座右の銘 |
著書(執筆・翻訳など)
- 「50GHz簡易無線システム PASOLINK50 ( 50GHz Millimeter Wave Communications System )」,
NEC技報Vol.39 No.7 C&C企業情報ネットワーク”VISION”特集,NEC日本電気株式会社,1986-7 (共著) - 「保育の創造を支援するコンピュータ -子どもたちの学びとともに-」,保育出版社,2006-3 (共著)
学術論文
- Takahiro Murase, Kenichi Sugihara: ”Automatic Generation of 3D Building Models for Environmental Education by Straight Skeleton Computation”, Proceedings of 2018 IEEE 14th International Conference on Signal Processing (ICSP 2018), pp.1040-1045, August, 2018
- Takahiro Murase, Kenichi Sugihara: ”Automatic Generation of 3D Terrain Models with Inner Structure for Disaster Prevention”, Proceedings of International Conference 2019 for Spatial Planning and Sustainable Development (SPSD2019), Sept, 2019
- Kenichi Sugihara, Takahiro Murase, Zhenjiang Shen: ” Automated Generation of Roofs by Straight Skeleton with Line Segment Event”, 2019 International Conference on CYBERWORLDS, 8pages, October, 2019
- Takahiro Murase, Kenichi Sugihara, Zhenjiang Shen: ”Automatic Generation of 3D Terrain Models for Debris Flow Simulation”:, Proceedings of the 20th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality, ISBN 978-0-9927161-2-7 CONVR2020, pp.312-322, October, 2020
- Kenichi Sugihara, Zhenjiang Shen, Takahiro Murase,: ”Automatic Generation of 3D Building Models for BIM by Polygon Partitioning and Rectification”:, Proceedings of the 20th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality, ISBN 978-0-9927161-2-7 CONVR2020, pp.209-219, October, 2020
- 「動的3次元建物モデルの自動生成による津波や土石流との力学シミュレーションモデルによる防災教育」, 2022年秋季日本教育工学会第41回全国大会講演論文集, pp.563-564, 2022.9.10-9.11
- 「四角形の方向フリップを行うポリゴン分割整形手法による3次元建物モデルの自動生成」,
2022年度土木情報学シンポジウム講演集, Vol.47, pp.301-304, 2022-9 - 「自動生成する3次元建物モデルの内部での太陽光シミュレーション」,
地理情報システム学会講演論文集Vol.31, CD収録8頁, 2022-10 - 「保存辺に蓄積した隣接情報に基づく3次元建物モデルの自動生成」,
地理情報システム学会講演論文集Vol.31, CD収録8頁, 2022-10 - 「シミュレーションのための力学的に安定なポリゴン分割法による3次元建物モデルの自動生成」,
情報文化学会第30回全国大会講演予稿集, pp.42-45, 2022.11.5
その他業績
- 特許「自動周波数制御方式」(単著),公開特許公報,公開番号 昭61-673191
- 特許「無線送受信装置」(単著),公開特許公報,公開番号 昭63-151120
- 日本教育情報学会第21回学会奨励賞受賞
論文:「項目反応理論を利用したe-Learning の試み」(共著),2005-8 - 教育システム情報学会第35回全国大会研究奨励賞受賞
論文:「古代の建物の3Dモデルによる歴史教育を支援するシステムの開発」(共著),2010-8 - 映像表現・芸術科学フォーラム2016 Best Poster Award受賞
論文:「Kinectを利用した教育用体験型ARアプリの開発」(共著), 2016-3