Hamada Masami
[所属]
看護学部看護学科
[職名]
准教授
学位 | 看護学博士(名古屋大学) |
---|---|
所属学会・役職 | 日本腎不全看護学会 会員 日本腎臓リハビリテーション学会 会員 日本骨粗鬆用学会 会員 日本骨代謝学会 会員 日本公衆衛生看護学会 会員 日本地域医療看護学会 会員 日本看護医療学会 会員 |
専門分野 | 公衆衛生看護 在宅看護 |
研究テーマ | 高齢女性における椎体骨折と動脈硬化の関連 保存期慢性腎臓病(CKD)患者の運動療法 限界集落における 社会基盤再構築のための地域包括ケアマネジメント手法の検討 |
担当科目 | 公衆衛生看護学展開論Ⅰ 公衆衛生活動展開論Ⅱ 公衆衛生看護学実習 卒業研究 看護学ゼミナール 基礎ゼミナール |
座右の銘 | 正直は一生の宝 |
著書(執筆・翻訳など)
- 今井圓裕, 濵田昌実 他(2012).優しい腎臓病の自己管理改定3版, 医療ジャーナル社,共著,
- 濵田昌実(2018).透析看護に活かす海外文献: High prevalence of secondary factors for bone fragility in patients with a recent fracture independently of BMD. 透析ケア第 24 巻 7 号 ,74-75.
- 濵田昌実(2019).透析看護に活かす海外文献: Updates in CKD-Associated Osteoporosis. 透析ケア 第 25 巻 7号,78-79.
- 日本腎不全看護学会,濵田昌実他(2021).CKD保存期ケアガイド,医学書院,共著,担当103-107.
学術論文
- Hamada M, Yasuda Y, Kajita E(2013).An exercise program may improve cardiovascular risk factors without deterioration of renal function in patients with chronic kidney disease, Proceedings of 2013 Yonsei-Nagoya University Research Exercise Meeting in Health Science and Nursing, 5,56-7.
- 濱田昌実,梶田悦子(2015). 24年追跡調査からみた地域在住女性高齢者の骨折既往と転倒恐怖感がQOLに与える影響,日本看護医療学会雑誌,17(2), 1-11.
- Hamada M, Yasuda Y, Kato S, Arafuka H, Goto M, Hayashi M, Kajita E, Maruyama S (2016) . The effectiveness and safety of modest exercise in Japanese patients with chronic kidney disease: a single-armed interventional study, Clin Exp Nephrol,20(2),204-11
- Hamada M, Kajita E, Tamaki J, Kouda K , Sato Y, Tachiki T , Yura A , Kamiya K , Nitta A , Kagamimori S , Iki M(2020). Decreased bone mineral density and osteoporotic fractures are associated with the development of echogenic plaques in the carotid arteries over a 10-year follow-up period: The Japanese Population-based Osteoporosis (JPOS) Cohort Study. Maturitas,131,40-47.
- 濵田昌実, 上坂真弓, 諏訪達彦, 小池正美(2022).A大学看護学生における学年別学習行動・自己効力感の実態と学力の関連 .中京学院大学紀要 1(1) 59-67.
講演、学会発表
- 濵田昌実,椿井朋,水谷友,小林佳菜子,安田宜成 ,加藤佐和子,鈴木進,梶田悦子,松尾清一,丸山 彰一(2015.6).保存期CKD患者の健康行動変容における多職種連携の介入効果. 第58回日本腎臓学会学術総会
- 濱田昌実, 高清水幸美, 米谷由紀美,梶原千尋,高橋美世,蒲浦光正(2018.5). 定期健康診断時を活用した全員面接による保健指導の開発と10年の試み,第91回日本産業衛生学会.
- 濱田昌実, 神谷真有美,近藤洋子,梶田悦子(2020.1). 過疎化がすすむ混住地域におけるソーシャルキャピタル(SC)形成の現状と関連要因の検討. 第8回日本公衆衛生看護学会学術集会.
- 濵田昌実(2020.2).保存期慢性腎臓病(CKD)患者における運動療法継続の効果.第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術集ジョイントシンポジウム.
- 濵田昌実(2021.3)腎リハと療養支援に関する提言(看護師の立場から) .第11回日本腎臓リハビリテーション学会 若手活性化関連企画.
その他業績
- 2018年7月 第10回埼玉県衛生管理者交流研究会 講師 埼玉産業保健総合支援センター
- 2020年6 月- 現在 日本腎臓リハビリテーション学会 教育研修委員会 委員
- 2021年3 月- 現在 日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン2023 SR 作成委員
- 2021年11月- 現在 日本腎不全学看護学会 編集委員会 委員
- 2021年11月- 現在 日本腎不全看護学会 研究委員会委員