Matsubara Noriko
[所属]
経営学部経営学科
[職名]
特任教授
学位 | 文学修士(法政大学) |
---|---|
所属学会・役職 | 日本英文学会 日本ブロンテ協会 日本ギャスケル協会 英米文化学会 日本ヴィクトリア朝文化研究学会 |
専門分野 | 文学 |
研究テーマ | イギリス女流文学 19世紀イギリス文学 |
担当科目 | 外国語コミュニケーションⅡA・ⅡB/外国語コミュニケーションⅡA・ⅡB/パブリック・スピーキング/英語Ⅰ 基礎ゼミ/専門テーマゼミⅠ・Ⅱ/専門卒業研究Ⅰ・ⅡA |
座右の銘 | 急がば回れ |
著書(執筆・翻訳など)
- 『ブロンテ姉妹の世界』(共著)ミネルヴァ書房 2010年
- 『エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統』(共著)大阪教育図書 2010年
- 『エミリ・ブロンテの日記』(共訳)大阪教育図書 2013年
- 『ヴィクトリア朝文化の諸相』(共著)彩流社 2014年
- 『イギリス文学と文化のエートスとコンストラクション』(共著)大阪教育図書 2014年
- 『歴史のなかのブロンテ』(共著)(THE BRONTËS in Context, Edited by
Marianne Thormählen、Cambridge University Press, 2012) 大阪教育図書 2016年
学術論文
- 「『嵐ヶ丘』の語りについて」 中京学院大学研究紀要第11巻第1号 2003
- 「シャーロット・ブロンテの私小説」 中京学院大学研究紀要第17巻第1号 2010
- 「『シャーロット・ブロンテの生涯』の争点-名誉毀損問題」 中京学院大学研究紀要第18巻第1号 2011
- 「『嵐ヶ丘』の「ヒース」そして「恋の花」の博物学」 中京学院大学研究紀要第22巻 2015
- 「メアリ・テイラーの人生を考える」 中京学院大学研究紀要第22巻 2015
- ジェイン・オースティンの『イングランド史』 中京学院大学研究紀要第25巻 2018
講演、学会発表
- 『ジェイン・エア』とヴィクトリア女王 日本ブロンテ協会 2002
- ヴィクトリア女王の愛読書 英米文化学会 2005
- 『シャーロット・ブロンテの生涯』に見るエリザベス・ギャスケルの変化 英米文化学会 2008
- シャーロット・ブロンテとヨーロッパ大陸―『教授』と『ヴィレット』を中心として― 英米文化学会 2008
- アン・ブロンテに見る植物と庭園 英米文化学会 2009
その他業績
- マオリ神話と伝説 (翻訳)
- 中京学院大学公開講座(水曜講座)
- 「草そよぐ荒野に吹く風」(共著)紀行論文 大阪教育図書 2008
- 「紫紅の荒野につながる絆」(共著)紀行論文 大阪教育図書 2011
- 「風に吹かれて夢の荒野を歩く」(共著)紀行論文 大阪教育図書 2013