グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



2023年度総合型選抜地域貢献人材育成の実施について

ホーム  > 入試情報  > 2023年度総合型選抜地域貢献人材育成の実施について

中京学院大学では卒業後に東濃地域の発展に貢献する意志のある者を受け入れる「総合型選抜地域貢献人材育成」を全学部にて実施します。
入学後は地域貢献のカリキュラムを履修して、地域貢献への実践力をもった人材になっていただきます。


出願資格

1. 各学部のディプロマ、カリキュラム、アドミッション・ポリシーを理解し、合格した場合は必ず入学する意志のある者。
2. 東濃地域1に在住する者、もしくは大学卒業後に東濃地域の発展に貢献する意志のある者。
3. オープンキャンパスや相談会等で事前面談を受けた者。
4. 入学後、本学が行う地域貢献人材育成プログラムのカリキュラムを履修する者。
5. 以下のいずれかに該当する者。
(1)高等学校を卒業した者、または2023年3月に卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者。
(3)外国において学校教育における12年の課程を修了した者、または、これに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
(4)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
(5)高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者。

1この選抜では東濃地域を、多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市、可児市、美濃加茂市、坂祝町、川辺町、御嵩町と定義します。

募集定員

若干名(経営学部、看護学部、短期大学部保育科、短期大学部健康栄養学科)

選抜方法

プレゼンテーション※、書類審査(提案内容、志望理由書、調査書)による総合判定

※プレゼンテーションは、模造紙1枚までとします。

プレゼンテーションについて

プレゼンテーション用の模造紙1枚は試験当日に持参するものとします。
なお、試験当日に任意で補足資料を提出することも可能とします。

選抜日程

経営学部、看護学部、短期大学部保育科、短期大学部健康栄養学科

出願期間(消印有効)試験日合格発表日試験会場
2022年
9月1日(木)~10月7日(金)
2022年
10月22日(土)
2022年
11月4日(金)
瑞浪キャンパス※1
2022年
10月14日(金)~11月25日(金)
2022年
12月10日(土)
2022年
12月16日(金)

※1 全学部・学科とも試験会場は瑞浪キャンパスです。

納入金免除制度について

本選抜の合格者は、下記のいずれかの免除が適用されます。
授業料全額免除、授業料半額免除 入学金全額免除

※毎年次修了時に地域貢献人材育成プログラム出席率、取得単位数等の審査があります。

提案書の課題テーマ(全学部・学科共通)

多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市、可児市、美濃加茂市、坂祝町、川辺町、御嵩町から
任意に一つの市か町を選択し、下記のキーワードを参考に
「〇〇〇市・町をより▢▢▢なまちにするための私の提案」
を企画してください。(現状把握・課題設定・改善方策・未来像を含めて記載ください)
<キーワード>
「医療」「健康」「福祉」「子育て」「街づくり」「食」「地域経済」「スポ―ツ」「自然」

【例】
「中津川市 を より 地産地消率の高い まちにするための私の提案」(食)
「恵那市 を より 健康に長生きできる まちにするための私の提案」(健康)


入学検定料

全学部:30,000円
※ 詳細は「2023年度学生募集要項」で確認してください。